2010年11月9日火曜日

雨の日は映画日和

とぼらブログ、第一号を勝ち取りました、はらだです。
人文学類一回生、写真部、兵庫出身の寒がりです。
とぼらデスクは火水4限を担当しているので気軽に声をかけてください。

金大祭も終わって日常がもどってきました。
1日目に大学会館で中乃波木さん(写真家)の講演会がありました。
ほん和か文庫に彼女の写真集「noto」が置いてあることに
気付いた方はいらっしゃるでしょうか。
今回、なんとサインを頂くことができました!やっふー\(^^)/
中さん可愛いしサインも可愛いし写真も可愛いので是非手にとってみてください!
でも持ち出しは厳禁ですからね!
盗まれたら大学図書館のネットワークを駆使して犯人を探し出します。

図書館で観れる映画が増えたらしいです。
「マイ フェア レディ」(オードリー・へプバーン主演、ミュージカル映画)
の2枚組DVDが入っていて感動!
本編では歌の部分が吹き替えになっていますが、
特典ディスクで本人の歌声を聞くことができます。
個人的には本人バージョンの方がリアルで好き。
2時間くらいあってちょっと長いですが、素敵な映画ですよ!
観終わった後には鼻歌がでること間違いなし!観てください!ふっふーん♪

それにしてもひどい雨ですね、寒い寒い。
雷がお腹に響いて、
「あれ、お腹なった?お腹、減った・・・?」
と勘違いするのは私だけなのか。

4 件のコメント:

  1. 中さんのサイン確認。なんとイラストまで!
    みんなで大切にしましょう。

    「マイ フェア レディ」に「スペインの雨(The Rain In Spain)」という曲があり、そこで、「スペインでは雨は主に広野に降る。」と歌われていますが、今日は「金沢では、雨は主に雷と降る。」でしたね。
    私は、「踊り明かそう(Could Have Danced All Night)」や「君の住む街角(On the Street Where You Live)」が好きかな。

    返信削除
  2. 橋です。中乃波木さんというのは、「中乃」さんが名字かと思っておりました。勉強になりました。何と読むのでしょうか?

    「マイ・フェア・レディ」の歌ですが、私も大好きです。オリジナルのミュージカルでは、ジュリー・アンドリュースという人が歌っています。「サウンド・オブ・ミュージック」などで有名なミュージカル歌手ですがご存じでしょうか。

    映画版では、オードリー・ヘップバーンではなく、別の歌手が吹き替えをしているのですが、実はこの歌手は、映画版「ウェストサイド物語」の主役の歌も吹き替えで歌っています。サントラ盤を聞くと、同じような声に聞こえますので、お試しください。

    この吹き替え専門の歌手は、マーニー・ニクソンという人なのですが、映画版「サウンド・オブ・ミュージック」では、尼僧役として登場しています(「マリア」という歌を歌っています)。

    この辺の昔の映画の話は結構好きなので、ついつい蘊蓄を語ってしまいました。すみません。が...さらに続けます。

    映画版「マイ・フェア・レディ」の方は、アンドレ・プレヴィンという最近では指揮者として有名な音楽家がアレンジを担当しており、アカデミー賞を受賞いるのですが(作曲はフレデリック・ロウという別の人です)、その人がジャズトリオで演奏した「マイ・フェア・レディ」のCDを持っています。

    普段は、あまりジャズは聴かないのですが、ブック・ラウンジ辺りで聴くには丁度良い音楽で、この演奏は気にいっています。

    返信削除
  3. > サービス課長さん
    岡部さんですよね?笑
    「スペインでは雨は主に広野に降る」のフレーズを子供たちが順番に言う動画が特典に入ってましたが、あれはすごく良いですね。ネイティブでも発音って難しいんだなぁと思いました。親近感。
    最近雨が多くなってきたので自転車通学を諦めて遂に定期を買いました。雷は実はあんまり嫌いじゃないんですよ、なんとなくわくわくしませんか?

    > 橘さん
    語りますね~。笑
    各界のスター大集合な映画だったんですね!
    特典でマーニー・ニクソンのインタビューも少し観れました。サウンドオブミュージックは小さい時に少しだけ観たくらいであんまり覚えていないので、また観ようと思っています。
    ジャズのCD聴いてみたいです!サントラも!
    今度レンタル屋にいった時にでも探してみます。
    中さんは「ナカ ノハギ」さんと読みます。

    返信削除
  4. 橋です。このブログが公開されていることを忘れて、ついつい語り過ぎてしまいました。私のアカウントで入ると、「とぼら」になってしまうので、投稿用にもう一つ別のアカウントを作ってみようかなと思います。

    「スペインの雨」ですが...とまた語ってしまいますが...The Rain in Spain stays mainly in the plain
    と韻を踏んでいるので、英語を聴くだけで楽しくなります。

    ちなみに、この曲のリズムは、ハバネラというラテン系のリズムに乗って歌われます。スペインという歌詞に対応していて、よく出来た曲だなぁと思います。

    返信削除